
【採用情報】積丹町地域おこし協力隊(観光部門)1名を急募いたします。
積丹町は、北海道の西、日本海に突き出た場所に位置する小さな漁村です。この町には、手つかずの豊かな山・川・海があり、鰊の群来によって明治末期から築かれた歴史が残され、地域特有の新鮮な食材たちが溢れています。
このような環境の中で、私たち一般社団法人積丹やん集小道協議会は、積丹町の歴史文化を保全・継承することを目的として設立しました。積丹町で重要な歴史的建造物「鰊伝習館ヤマシメ番屋」を拠点に活動しています。
今日ではこの拠点を「資料館カフェ」として営業をしており、訪れた人々に町が歩んできた110年の歴史を感じて頂ける場と郷土料理を提供し、古き良き文化を若い世代へと繋いでいます。
また、本協議会は2022年より地域おこし協力隊の受け入れを開始し、2025年3月には1名の隊員が卒業・町内で起業を行いました。つきましては、その後任となる協力隊員(観光部門)を募集致します。
積丹町の歴史文化は、地域特有の自然環境があってこそ発展してきました。このような背景を踏まえながら、自然活動にも積極的に携わって頂ける人材を探しています。先輩隊員と一緒に活動して頂きますので、移住に不安のある方、未経験の方でも安心してご応募ください。
詳しくは、下記募集要項をご覧ください。
1.雇用区分
積丹町地域おこし協力隊員 (一社)積丹やん集小道協議会所属
2.業務内容
職種は「地域起こし協力隊(観光部門)」として、 基本業務に加え、以下の業務に従事していただきます。
(1) 【基本業務】資料館カフェ「鰊伝習館ヤマシメ番屋」の業務全般(飲食提供、厨房業務、館内案内)
(2)地域資源(自然・歴史)を活用した観光メニューの開発、ガイド業務
(3)施設管理、情報収集及び発信
満期3年後は従業員としての雇用又は起業支援もサポート致します。未経験の方は、以下の内容でステップアップしながら活躍して頂きますが、本人の意思を確認しながら進めていきます。
【1年目】
・カフェ業務、施設管理、ガイドの一般業務全般を覚え、一人でもお客様対応が出来るようになる。
・イベントやツアーの運営補助を行いながら必要な力を身に着ける。
【2年目】
・自分の企画を考え、運営業務・実践までをリーダーとして進行出来るようになる。
・2年目秋以降は、地域おこし協力隊満了後の進路を決め、準備を始める。
【3年目】
・これまでの業務を活かしながら、後輩スタッフの教育を行えるようになる。
・契約満了後の進路に向けて支援を受けながら活動を進めていく。
3.応募資格
(1)年齢、学歴、職歴、性別不問
(2)都市地域等から積丹町に生活拠点を移し、住民票を移動できる方
(3)地方公務員法第16条に規定される欠格事項に非該当の方
4.求める人物像
(1)素直で前向きなコミュニケーションをとることができる方
(2)挨拶をしっかりと行えて、仲間を大切にできる方
(3)既存業務のほか、自身の未来像に対して積極的に活動に取り組める方又は開拓する意欲のある方
(4)地域や自然資源の特性・季節の観光ニーズに応じて、早朝や夜間の業務など柔軟に対応できる方
(5)一般的なExcel・PowerPoint・Wordの操作ができる方
(6)普通自動車運転免許必須 ※AT限定可、技術・経験ともに実際に運転ができる方
5.就業場所
下記 2 拠点で就業します。
(1)鰊伝習館ヤマシメ番屋カフェ
〒046-0201 北海道積丹郡積丹町大字美国町字船澗 39 番地 36
明治末期 110 年前より残る歴史的建造物です。カフェ併設の資料館になっています。
(2)海森スタジオ
〒046-0201 北海道積丹郡積丹町大字美国町字船澗 39 番地 36
上記と同じ歴史を持つ、漁具を保管していた倉庫の内部を現代的に改装した施設です。イベントやツアーの発着点、その他多目的スペースとして管理していきます。
![]() |
![]() |
6.就業時間に関すること
月160時間程度
・休憩時間60分
・所定外労働の有無:有
※繁忙期(6~10月)の間に実施する自然体験系イベントにおいては、6 :00~21 :00の間で8時間勤務する場合がある。
7.休日、休暇に関すること
(1)定例日:週休2休(※シフトによる)、国民の祝日、年末年始、冬季休暇、慶弔休暇
(2)非定例日:会社が指定する日
(3)年次有給休暇:6か月継続勤務後、年10日付与
8.契約期間
期間:2025年4月1日~最長満期3年(業務実績により1年ごとの更新)
※契約期間終了後は、本人と会社の意思が合う場合に継続して就業する場合がある。
※就業開始日は、本人と要相談の上で決定。
9.賃金に関すること
(1)基本給与:月給 220,000円
年間 2,640,000円
期末手当:あり 基本給とは別に、総額給与の1.45カ月分を支給
(2)住宅手当:あり
10.福利厚生
・社会保険完備(健康保険、厚生年金)、雇用保険の適用あり
・採用者は町公営住宅への入居が可能です。(住宅費の補助あり)
その他、生活や引越しに関する不明点はご相談ください。
11.応募方法
ご興味をお持ちの方は、まずはお気軽にお問合せ下さい。
地域おこし協力隊採用担当
メール: info @umimori.club
【選考方法】
書類・面接(1 回)を予定
【選考日時】
随時
【応募締め切り】
採用者が決定次第終了
【選考に必要な書類】
(1)履歴書
(2)職務経歴書
(3)その他、自己アピールできるものがございましたら書式自由でお送りください。
※郵送の場合は、上記書類を封筒に入れ「応募書類在中」と封筒に記入し、下記宛先にご送付ください。
※Email の場合は、「応募書類送付」と件名に入れお送りください。
【送付先】
〒046-0201 北海道積丹郡積丹町大字美国町字船澗 39 番地 36
海森スタジオ 行
メール:info @umimori.club
お問い合わせ
ご不明点は、下記連絡先までお気軽にお問合せください。
メール:info@umimori.club
地域おこし協力隊採用担当
活動の様子は当ホームページActionをご覧ください。
→アクション – SHAKOTAN 海森計画 (umimori.club)