
【採用情報】積丹町地域おこし協力隊を募集いたします!
エコツアーガイド・地域コーディネーターを募集しております
令和5年度着任の積丹町地域おこし協力隊員を募集しております。
職種は、エコツアーガイド・地域コーディネーターとして、積丹町の山・川・海の自然、そこに棲む生き物、町の歴史文化、食を支える一次産業等の多様な資源を対象とした、「体験プログラム」を企画・運営して頂くお仕事です。
「自然や生き物、歴史など好きなものがある」「イベントやツアーを企画・運営したい」「地域の魅力を発掘し面白さを人に伝えたい」「人や子供と関わることが好き」という方、積丹町の自然豊かな環境を舞台に一緒に働いてみませんか?
詳しくは、下記募集要項をご覧ください。
![]() |
![]() |
![]() |
|
先輩隊員からのメッセージ
積丹町の魅力と暮らしはどんな様子?
積丹町は、広大な自然風景がいつも身近にあって、その恩恵を受けた食べ物はいつでもおいしくて、優しい地元の人たちと支え合いながら穏やかな暮らしができる、住んでも魅力ある町です。特に、私は自然好きなので、夏は海、冬は出勤前や出勤後にもスキーをして過ごしています(笑) 都会の生活も沢山のワクワクがあって楽しいですが、田舎の限られた環境の中で自分なりの楽しみを見出すことが出来るのも面白い魅力の一つだと思っています。
![]() |
![]() |
地域おこし協力隊の仕事はどんな様子?
積丹町は未経験の方でも活躍・挑戦しやすい町だと感じています。今回の採用募集は、なかなかコアな職種かもしれません。私もイベント・ツアーの企画・運営は未経験でしたが、たくさんの方のご協力、ご指導のもと1年目をやり遂げることが出来ました。積丹町の素晴らしいところは、人に頼りやすい環境「横の繋がり」が手厚いところだと思います。だからこそ、前例のない仕事も成すことができたと感じています。
移住に思い切りは必要かもしれませんが、挑戦してみたいという方、是非とも私たちと一緒に試行錯誤しながら面白い仕事を作っていきませんか?未経験の方でも少しずつステップアップが出来るようにサポートをしていきます。
![]() |
![]() |
移住に悩んでいる方へ
私も北海道移住するときはかなり悩みました。一番悩んだのは、これまで積み上げてきた物事をリセットすることです。実際に、仕事のポジション・収入・人間関係など、たくさんのことがリセットされました。
でも、それが気にならないくらいに沢山の「良いこと」も手に入りました。自然に癒される暮らし、挑戦しやすい仕事環境、目標を理解してくれる仲間など、心配していたよりもずっと安心できる環境です。今回の採用募集で、「やってみたい!」とご興味を持っていただけた方からのご応募、スタッフ一同お待ちしております!
1.雇用区分
積丹町地域おこし協力隊員 (一社)積丹やん集小道協議会所属
2.業務概要
職種は、エコツアーガイド・地域コーディネーターとして積丹町の自然・歴史文化・産業をテーマに、これら資源の魅力を人々に伝えていく「ツアー・イベントの企画運営」「体験活動のガイド」が主なお仕事です。
他にも、上記を遂行するために必要なフィールドワークや制作業務などにも携わって頂きます。さらに、ご自身の今までの経験の中で得られたスキルや、専門分野、特技、好きなことを企画に活かせる仕事です。
令和4年度から始まった取り組みで、地域おこし協力隊としてのスタートになりますが、満期3年後も仲間と一緒に盛り上げて活動してくださる新規スタッフを募集しております。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3.応募条件
(1) 年齢、学歴、職歴、性別不問
(2)積丹町に住める方
(3)自然・歴史文化が好きな方(いずれか一方でも可)
(4)積丹町の自然・歴史文化を活用したイベントやツアーの企画・運営・ガイド等のお仕事をやってみたいと思う方
(5)Excel・PowerPoint・Word の簡単な操作ができる方
(6)挨拶をしっかりと行えて、仲間を大切にできる方
(7)普通自動車運転免許(AT 限定可)必須
4.募集人数
1名
5.就業場所
下記 2 拠点を事務所として就業予定です。
(1)鰊伝習館ヤマシメ番屋
〒046-0201 北海道積丹郡積丹町大字美国町字船澗 39 番地 36
明治末期 110 年前より残る歴史的建造物です。カフェ併設の資料館になっています。
![]() |
![]() |
(2)海森スタジオ(ヤマシメ石蔵)
〒046-0201 北海道積丹郡積丹町大字美国町字船澗 39 番地 36
上記と同じ歴史を持つ、漁具を保管していた倉庫の内部を現代的に改装した施設です。イベントやツアーの発着点、その他多目的スペースとしての利用が可能な場所です。
![]() |
![]() |
6.就業時間に関すること
(1)始業時刻 9:00
(2)終業時刻 18;00
(3)休憩時間 60 分
(4)所定外労働の有無:有
繁忙期で所定時間外に労働した場合や休日出勤をした場合は、後日振替休日を取得して頂きます。
7.休日、休暇に関すること
(1)定例日:週休 2 日 (※シフトによる)、国民の祝日、年末年始、夏季休暇
(但し、業務の都合により上記休日を変更し、又は休日に就業させる場合がある)
(2)非定例日:会社が指定する日
(3)年次有給休暇:6 か月継続勤務後、年 10 日付与
(継続勤務 6 か月以内の年次有給休暇:なし)
8.契約期間
期間:2023年4月1日~2026年3月31日(満期3年1年ごとの更新)
契約期間後も一緒に活動してくださる方を募集しております。
9.賃金に関すること
(1)報酬額:基本給与:月給 217,000円
期末手当:あり 年 2 回
(2)住宅手当:あり(条件付き)
(3)賃金締切日:毎月末日
(4)賃金支払い日:当月 25 日
(5)賞与:期末手当として総額給与の 1.45カ月分を支給
10.福利厚生
・社会保険完備(健康保険、厚生年金)、雇用保険の適用あり
・採用者は町公営住宅への入居が可能です。(一部、住宅費の補助あり)
11.応募方法
【選考方法】
書類選考後、面接(1 回)を予定
※現地面接が難しい場合はお気軽にご相談ください。
※面接前の現地見学は大歓迎です。
【選考結果通知】
書類選考後:7 日以内
面接選考後:7 日以内
【選考日時】
随時
【応募締め切り】
採用者が決定次第終了
【選考に必要な書類】
(1)履歴書(写真添付、携帯番号、e-mail アドレスを必ず記載)
(2)職務経歴書(社会人経験がある方はご提出ください)
※上記書類を封筒に入れ、下記宛先にご送付ください。
※Email の場合は、「応募書類送付」と件名に入れお送りください。
【送付先】
〒046-0201 北海道積丹郡積丹町大字美国町字船澗 39 番地 36
海森スタジオ 行
担当:小山(オヤマ)宛
Email:oyama@umimori.club
【送付方法】
郵送または E メール
【応募書類の取り扱いについて】
ご応募にあたってご提供頂いた個人情報は,以下の目的のためにのみ利用致します。
(1)採用選考時の判断
(2)応募者の方へのご連絡
(3)採用後の人事・労務業務における使用
お問合せ
ご不明点は、下記連絡先までお気軽にお問合せください。
Mail:oyama@umimori.club
(一社)積丹やん集小道協議会 担当:小山
活動の様子は当ホームページActionをご覧ください。
→アクション – SHAKOTAN 海森計画 (umimori.club)