【活動報告】森の冒険!少年教室を行いました!ー海森学校ー
6月17日(土)に、積丹町教育委員会のご協力のもと、町内の子供たちを対象とした少年教室を行いました。参加者は小学校低学年~高学年の計12名。今回は、町内のたんたん山で林業を行っている積丹グリーン森田氏との共同開催です。
当日はお天気にも恵まれ、初夏の心地よさが漂う日でした。
今回の舞台は積丹の森です。
テーマは「森の冒険」。積丹町の子供たちにとって身近である森を、改めて深く見つめてみることで、自然の豊かさと自分なりの面白さを発見していただくことがねらいです。
本イベントでは、前半に「森の色探しゲーム」、後半に「植物万華鏡づくり」を行いました。
活動の様子をご報告いたしますので、是非ご覧ください(*^^*)
自然には何色あるの?森の色さがしゲーム
森を見つめるといっても意外と難しいもの…今回は子供たちに主体的に冒険して頂きたかったこともあり悩みました。
そして見つけた方法が、森の色さがし!
カラフルな色が印刷されたプリントを片手に、森を散策して同じ色や似ている色を探します。
地面には落ち葉や枝や花、木にはクワの実、シラカバの樹皮、中にはクワガタやアメンボまで!
子供たち同士で「ピンクはここにあるよ~!」と教え合ったり、高学年のお兄ちゃんお姉ちゃんは積極的に周りの様子を気にかけてあげる様子が見られました。ありがとう(*^^*)
そして、子供たちからは、「また森の探検をしたい!」「森にはたくさんの色で溢れていることを自分の力で発見できたのが楽しかった!」などの感想を頂きました。体験を通して各々気づきがあったようです。
今まで気が付かなかった自然の美しさや不思議さを発見したり、よ~く目を凝らして森を見つめる遊びなので、地面に広がるマクロの世界を楽しんだりと、自然への関心を高めていました。
今回は初夏の開催でしたが、春や秋になればもっとカラフルな色を見つけられることでしょう。
四季ごとに遊んで、是非色彩のコンプリートを目指してみましょう!
森の色で植物万華鏡づくり
後半は、森の色さがしで見つけて採取した植物を使って、植物万華鏡を作りました。
これには子供たちのテンションも最高潮!
各々お気に入りの植物を小さくカットして万華鏡に詰めていきます。
いろいろな植物で試してみたり、色を変えてみたり…
みんな熱中してワークショップに取り組んでいました。
最後は作品を発表!
最後は、自分の発想で作り上げた渾身の一作をみんなで共有しあいました。
各々万華鏡を交換して見せ合うのも楽しいですが、今回はみんな一緒に作品をみて「おー!すごい!」と感動の瞬間を分かち合おう!ということで、モニターを活用!
さてさて、みんなの作品は…?こんな感じです!
「おお~!!」と上がる歓声!
子供たちの力作に大人も圧巻。上手に色を使って、素敵な作品ができあがっていました。
子供たちの作品は本ページ下部のギャラリーにございます。是非ご覧ください!
森の冒険を終えて
今回ご参加いただきました子供たち、子供たちの送り迎えを行ってくださった保護者の皆様、誠にありがとうございました!
事前に、地元のお父さんお母さん方からは、「子供たちに自然を楽しいと思ってもらいたい」と伺っていたこともあり、本イベントでは、子供たちが自ら「また森に行きたい!」と思っていただけるようなきっかけづくりが出来たらと思っていました。
今回は、子供たちがどのような反応を示してくれるか気になっておりましたが、想像以上に子供たちがありのままの姿で楽しんでくださっている様子を見ることができました。
子供たちは、大人が思う以上に自然と仲良くなるのが上手なんだと思います。
ちょっとしたアプローチで、子供たちは自然に対する見方がガラッと変わるので、近所の馴染みのある場所でも、みんなで発見や不思議を分かち合ったら、いつもと違う風景に見えてくるかもしれません。
今年の夏も、海森学校では、発見や遊びが広がる体験を子供たちと一緒に楽しんでいきたいと思っています。
ご都合が合わずご参加できなかった皆様も、次回は8月2日(火)に川遊びプログラムを予定しております。(※町内の小学生が対象のイベントです)
7月に各小学校からお便りが配布されますので、是非ご検討ください(*^^*)
積丹グリーン様では、たんたん山でのイベントを毎月開催しております!
林業体験やウッドワーク、焚火などなど…普段は体験できない森の魅力を親子で感じてみませんか?
この夏は自然の中でたくさん遊びましょう!
海森学校 小山